ホーム > 薬学生の皆さんへ > 薬剤師研修

薬剤師研修

病院との連携で病院薬剤師も経験!薬剤師の巾が大きく広がります。

 当社の薬剤師研修の柱は、薬剤師がかかわるいろいろな仕事を経験することを重視して、患者様に信頼される薬剤師を育成することです。そのためには、概ね3年前後で規模の異なる薬局にローテーションする方法をとっています。また、連携している立川相互病院での研修(勤務)もできます。病院薬剤師を経験することは、その後薬局での業務にも役立ち、薬物療法に関わる薬剤師の巾が大きく広がります。

 入職後の数年間は、薬剤師としての基礎力を身につける期間として位置づけています。薬局において疾患と薬物療法の基本を学ぶことを重視し、患者様との服薬指導をたくさん経験することによりコミュニケーションスキルも学び、次に配属する薬局でもいかんなく力を発揮できるように育成します。新薬調査、使用後調査などにも関わり、薬物療法のよりよい方向性を日常から探究していきます。

 私たちの学習方法は症例から学ぶ方法をより重視しています。薬の効果や副作用は、患者それぞれ異なることや、疾患や社会的背景も異なります。気になる患者等については症例を検討することにより、そこから発生する問題点と解決策を薬局内カンファレンス等で深めていきます。
詳細はインターンシップ等で説明します。

入職後研修
1年目

 主に、多摩薬局、錦町薬局など規模の大きい薬局に配属します。入職後、OJTを中心にしながら、別表のスケジュールで研修を進めます。

研修プログラム
2年目

 薬局での各種業務、グループ活動を担当し、在宅訪問業務、疾患別活動等に従事します。2年目秋に病院薬剤師と合同で行う研究発表会にてテーマに基づいた発表を行います。

画像
 
新人学習会

 1年目の薬剤師を参加対象に月1回行っています。主に慢性疾患について病気と薬の使い方について学びます。新人の担当者を決めて、先輩薬剤師のアドバイスをうけて病気と薬の学習資料を事前に作成します。また、別の薬剤師は主に薬歴から代表的な症例をまとめ、どのような薬の使い方をしているか勉強します。

画像
実務検討会

 当社にはDI委員会とTDM委員会、教育委員会があります。ぞれぞれ年1~2回テーマを決めて行います。ここには日頃連携をしている立川相互病院の薬剤師も参加をします。過去のテーマは別ページのとおりですが、テーマに基づいて各薬局で資料を作成し、症例をもちよります。 2年前からは外部講師を招き、日常に役立つ学習を行っています。

画像
事例検討会

 2002年から各薬局で経験した事例を持ちより集団で検討する事例検討会を行っています。ここには医薬(薬薬)連携している病院薬剤師も事例を提示しています。検討会においてはスモールグループディスカッションで事例を深く突っ込んで討議し、問題点を明らかにして解決の糸口を導き出す討議を行います。また、事例を提示した薬剤師は他の薬剤師より、多角的な意見をもらうことで新たな観点を得て事例を深めるという研修の目的も含んでいます。

画像
 
研究発表

 各薬局でテーマをもって調査研究等したものを外部に発表しています。 民医連が主催する各種学術交流会の他、日本薬剤師会学術大会、日本外来小児科学会、日本母乳の会には毎年演題発表しています。

画像
制度研修

 薬剤師という職種をこえた一人の医療人として学ぶ年間1回研修に参加します。また東京民医連が主催する薬剤師研修には、新人研修、中堅研修、主任研修、薬局長研修会などがあり、研修会を通じて民医連の他薬局の薬剤師との交流もできます。

画像
研究研修奨励制度

 薬剤師として学びたい要望に対して1年間6万円を上限に、研修に関わる費用を補助しています。eラーニングや個人が希望する学習講演会、地方で行われる学会出張も対象となります。書籍購入もできます。

画像
 
新卒採用情報中途採用情報
 

採用に関するお問い合わせ tel:042-525-9696

お問い合わせ・求人応募フォーム

株式会社地域保健企画 〒191-0022 東京都立川錦町1-17-15

ページトップへ戻る

東京多摩地域で薬局10事業所を運営する地域保健企画です。

株式会社地域保健企画 〒190-0022東京都立川市錦町1丁目17番15号 地域保健企画ビル5F
TEL 042-525-9696 FAX 042-525-9601 MAIL infosupport★miniren.net